スタッフブログ」カテゴリーアーカイブ

可愛い子達を見てほしい

 

まだまだ暑い日が続きますね。

こんにちは、制作の望月です。

 

 

最近、夕食時間にTVを観ていると

ペットのSNS投稿を使用した番組を目にする機会が多くなったように感じます。

動物を見たいが為にSNSを複数登録している身としては嬉しい限りで。

自分がフォローしている動物が画面に映ると

まるで我が子の晴れ舞台のように舞い上がったり、

新たに可愛い子を見つけてしまうので新規フォロー数がうなぎのぼりです。笑

 

寝ているだけで可愛い、

ご飯を食べているだけで可愛い、

生きているだけで可愛い・・・

動物は永遠の癒しですね(*´ω`*)

将来動物と一緒に暮らすという夢があるのでいつかは叶えたいな。

 

 

 

そうそう、癒しと言えば。

去年一目惚れして購入したサボテンなのですが

愛情込めて大事にだいじ〜に育てた結果・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

( ゚д゚)( ゚д゚)( ゚д゚)

 

えーーーーっと・・・

小ぶりで可愛かった頃の面影はどこへ?笑

 

癒しの存在というより、ただのモンスターになってしまいました(*ノ∀`*)

サボテンってこんなに成長するものなんですね。

原型をとどめないこのボリューム感は全く予想していなかったです。笑

 

だいぶ変わり果てた姿にはなりましたが

元気に成長している姿もまたそれはそれで可愛いので

今後も変わらず大事に育てていこうと思います!

 

 

 

最後に。

最近、とっても可愛い推し犬ができました。

特別に飼い主様の許可を得ましたので

こっそり画像置いておきますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

詳細、気になりませんか?

 

それはまた後々の記事をお楽しみに・・・

coming soon★

たまには・・・

こんにちは。若干引きこもり気味の村本です。

最近の自分の休日というと、起きて…映画見て…寝て起きて…ゲームして…また寝て…
と、完全にヒッキー状態の危ない中年オヤジ化してます。

これじゃダメだと思い、気軽にできる趣味を、と思い料理始めました。
基本料理は好きです、一人暮らしの時にはよく作ってたました。

最近作った自信作の前菜とビーフストロガノフ風のハヤシライスを紹介。

味はそこそこで、家族からの反応も◎!
また何作ろうかなぁ~♪

でも料理やってて思うことは、主婦の方ってマジすごいなぁ~、と。
献立考えて、スーパーのチラシ見て安い食材、やりくり考えて・・・

尊敬します!

堕落しないよう主婦を見習ってちょくちょく料理しようと思う・・・
そんな冴えない中年オヤジの決意でした。

以上。

ヤツをヤる方法

こんにちは!

オリンピック、真っ只中で毎日テレビ漬けの廣瀬です。

コロナが酷いもんで、オリンピックはやらないほうがいいんじゃない?

とずっと思っていたにも関わらず、

始まってみると、日本を背負って世界と戦う選手たちにヤられまくってる私です。

やっぱり一生懸命戦っている人はかっこいいですね!

性別問わず、競技問わず、惚れてまうやろー♡

 

 

で、話は変わってタイトルの『ヤツ』ってなに?って気になってる皆さん。

ヤツとは・・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

そう!

こいつです。

※写真は本物ではありません。

前に、まりさん(内勤/小峰)とこいつの退治方法について話したんですが

みなさんはどうやってヤりますか?

ちなみに私はスプレー派。

でも逃げ回るヤツを追いかけると家中スプレーの油?まみれになるのがネック。

そして、まりさんは

スリッパで潰す派。

私的には潰れたヤツをみるのも触るのも嫌なのでこれもまたNGですね・・・

そして、この間、私の通う接骨院の先生(男性/たぶん20代)は

一旦、見送る派。

これがまた意味がわからないw

突然出てきたヤツに自分の心が追い付かず(動揺?思考停止?)一旦、家から出るらしい。

でも、家に戻ったらヤツはいないわけで。

でもそれでいいとのこと。

次出てきたら「この間のヤツだな!」ってことで、ヤれるらしい。

(何でヤるか聞きそびれました)

私の中では、一旦放置なんて言語道断!

以前、ベッドで寝てたいら、顔に乗っかってきたことがあって( ゚Д゚)

※ゴキブリってめっちゃ臭いんですよ!知ってました?

それもトラウマだし、

いると分かってて同じ空間で過ごすなんて毎日がホラー過ぎて耐えられません・・・

最近は暑すぎて全然見ていませんが

梅雨の時期になると「ヤツ」の時期が来たな、と警戒し始めます。

せめてあと1年はお目にかからないよう祈りながら

来年に向けての対策があれば、みなさんからお聞きしたい限りです。

良い方法があれば教えてください!

キレイに殺せる方法を・・・°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

そう、私は「ヤツ」とこれからも戦い続けます!!!!

雨・雨・雨

こんにちは、制作の酒井です。

最近は雨・雨・雨で、徒歩+電車での出退勤時は大変です。
靴に浸水するし、電車の中は蒸し暑いです。

早く梅雨明けして欲しいところですが、
天気予報を見る限りまだまだ続くみたいです。

気温も上がったり下がったりと不安定なので、
体調にも気をつけたいところですね。

はじめての

こんにちは!沼津の小峰です。

暑くなってきましたね~(今日は涼しいですが…)

体調など崩されていないでしょうか?

季節の変わり目、皆さんお体ご自愛くださいませ♡

 

さて、先日娘のはじめてのサッカー大会がありました⚽

主人がサッカー少年だったので(あ、今もやってるんですが)

娘もサッカー教室に通っています。

今のところ、楽しそうにやっているので良かったです★

肝心のサッカー大会ですが、幼稚園児のサッカーなので

みんなただひたすら可愛いーーーー♡という感想です。

3試合やって、1試合勝ち、2試合負けという結果でしたが

がんばってたので良しです!

10番いただきました♪ありがとうございます!

みんながんばってました★

 

そして、わたしは日焼け止めを忘れ、腕が真っ赤に日焼けしました。

完全に油断しました。

では、また!

復帰しました

とーーってもお久しぶりです。北松です♪

 

しばらく登場しておりませんでしたが、

1年近く、産休・育休を取らせて頂いておりました✿

 

 

無事、5月から復帰いたしました。またよろしくお願いいたします♪

 

 

 

というわけで、子どもが誕生しました。

私自身は何も変わっていないので、

たまに「自分も親なんだな…」なんて思ってしまうのですが。。

 

生活はびっくりするくらい変わってしまい、

 

◎夜更かしが出来なくなった(早寝早起き)

◎自分の時間が無くなった

◎外食が出来なくなった(コロナもあるので)

◎お金の使い方が変わった(赤ん坊の服と保育園とミルク代で消える)

 

など、あげきれません…。

 

仕事復帰してからは、一日が家事&仕事&育児で終わる毎日。。

特に、携帯の使用率が休暇時に比べて70パーセントも減っていたのにはびっくり!!

 

 

以前は暇さえあれば携帯見て無意味なネットサーフィンしてみたり

だらだら寝転がってみたりと

自分の時間を楽しんでいたのかもしれませんが

結構無駄なことしてたなーー💦という感じです。

 

 

こんな毎日ですが、やっぱり一番の楽しみは子どもと触れ合うことで、

 

朝起こすとニコっと笑ってきたり

目が合うとニコっと笑ってきたり

ミルクをあげてるとニヤっと笑ってきたり

 

何を考えてるかよくわかりませんが、とてもかわいいです。

 

 

朝からごはんを食べてくれなくて、毎日毎日格闘してますが。。

それでも子どもがすこし成長している気がしたり

数か月前の写真を見比べると「全然違う!!」と感動したり

変化があって毎日楽しいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

↑間もなく9ヶ月の赤ん坊

 

ずりばいもハイハイもせず歯も生えず…

今が一番ぷよぷよで顔の形がクレヨンしんちゃんと同じ。。

でもしっかり成長しております♪

 

夜泣きしないのが一番たすかりました^^

 

また成長を報告します♪

 

赤派?青派?

じめーっっとした日。

カラっと晴れて、虫暑い日。

日々、天気にやれている 亀山です。

今年は、いつもよりも梅雨入りが早い!!

ってことで、梅雨が早く終わると思いきや、例年どおりの梅雨明けらしい。

ただ、梅雨の時期が長くなっただけじゃん・・・。

こんな、気分なので、今回のブログも気分がのらず、、、短めにいこう。

 

先日近くの公園に子供と行ったら、

雨明け後のあじさいがキレイに咲いておりました。

子供が、

「あじさいだぁ~。赤がある~。あっ、青もある。紫~」

「なんで、他の色がないのかな?」って子供言うと、

確かに、赤と青、紫しかないじゃないか!

気になって、調べてみました。

 

あじさい ググる。

 

まず出てきたのが、

あじさいは、花が咲いてみないと、どの色になるかがわからない!

は?気まぐれか??あじさいは。なんて、思っていたら、

ちゃんとした理由がありました。

答えは、

アジサイの花の色は土の酸度によって決まる。

あじさいの色のベースとなるのが「アントシアニン」という色素。

そこに「補色色素」と土の中に含まれる「アルミニウム」が働いて色が作らる。

そして土の中のアルミニウムが紫陽花の根に吸収され、アントシアニンと結合するかどうかで、

花の色が決まる

簡単に説明すると、

土を酸性にすると・・・青色

 

 

 

 

 

 

 

土を中性~アルカリ性にすると・・・赤色

 

 

 

 

 

 

よく公園とか庭で見る、両方の場合は、

場所によって、酸性、中性~アルカリ性 があるということ。

 

 

 

 

 

 

自分好みの色を育てたかったら、土を選んであげれば、

赤のみ、青のみってことも可能になるです。

 

さぁこれを読んだあなたは、明日から、アジサイをみて、

色ではなく、

あっ!酸性

こっちは、中性

あっちは、アルカリ性

なんて言ってるかも・・・。

アジサイ豆知識でした。

 

 

趣味①映画鑑賞について・・・

じめじめ早々の梅雨入り・・・嫌ですね~

髪質がくせ毛なのでこの時期は嫌いです。

またまた登場の伊藤です!

前回のブログで多趣味ということを記載しましたが

今日はその中でも映画について話します。

映画が好きになったのは高校生から・・高校時代は毎月2~3回映画館に通いました。

当時 見た映画のすべての映画はパンフレットを購入(つまらない映画でも)したので

家には約400冊ほど映画パンフレットがあります。

下の写真は映画DVDの一例です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DVDは、映画でだいたい500本、アニメ関係で300本ほど保有しています。

最近見た映画でオススメの映画は・・・・・

B級作品ですが「ハッピー・デス・デイ」がオススメです。

 

 

 

 

 

 

 

 

今は2作まで出ています。物語は、女子学生が誕生日に目覚め、その日を過ごしますが

その日の夜にベビーフェイスのマスクを被った人に殺されます。殺された途端に目が覚めると

また誕生日の朝に目が覚めて同じことを繰り返しまたその夜に殺されまた誕生日の朝に

目覚める・・・犯人はだれか?同じ日を繰り返し毎回殺されながら犯人を捜すという

サスペンス?映画で時間も1時間40分くらいで時間を忘れさせる映画です。

他は、犬好きの方には・・「僕のワンダフル・ライフ」という映画です。

この映画は、犬の視点になり映画が進みますがその犬が亡くなるとまた違う犬へ

その気持ちが転移してストーリーが進んでいく、心が和む意外と涙が出ちゃうような

いい作品です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

よく、今まで見た映画の中で 一番の映画は??と聞かれますが 難しい質問です。

映画ジャンルによりそれぞれお気に入りの映画はあります。

ジャンルで一番好きなものは「西部劇・マカロニウェスタン」です。

西部劇は、アメリカで制作  マカロニウェスタンは イタリアで制作 で呼び名が違います。

昔のお勧めの映画はまだまだありますが今回はここまでで・・・。

映画は、架空のストーリーが多いですが 私たちに夢を与えてくれるすばらしいものだと思います。

皆さんも、時間があれば たまには映画を自宅でのんびり見るのもいいですよ(^^♪

 

ヒトリめし…

はじめまして! 村本です!

独身… 彼女もナシ… 淋しいオヤジの楽しみと言えば

それは「食」!

久しぶりにプラっと静岡で有名な鰻の【〇橋】にいったら、「あれ…昔の方が…」

という事で、満足感を得られないオヤジは3週続けて鰻食べにふらついてました(まさしくアホ笑)

3週間で4件行ったオヤジのおススメは…

吉田インター近郊、関東風だけどサッパリ、値段も手ごろ

【八木秀】やぎひで

値段は2800円~。竹(3200円)ならちょうどいい感じのメロンもついて満足◎!!

地元大井川の養殖ウナギで地産地消!ふわっふわでサッパリ!

唯一、行列で待ち時間が長い…。1時間以上待つときは迎えにある「小山城」が◎!

展望台からの眺めも最高

 

お次は、焼津駅近郊、鰻だけじゃない串もウマい😋

【うな鐵】うなてつ

八木秀よりは味も濃い目でちょうどイイ◎!

串も美味しい!1本280円~

背ビレ・尾ビレ・ニラ…うなぎの旨味がギュ~っとつまった【ひれ】

左から、すき身【ばら】内臓全部【きも】肝臓だけ【レバー】。数に限りあり!

ウナギ最高ー!! ヒトリめし最高ー!!

デモデモ・・・・

うなぎ旨いけど、1か月弱毎週うなぎ食べてたら流石に飽きた…。当分うなぎは…。

次はどこをふらつこうかな。オヤジのヒトリめしは続きます。

おわり。

お家での過ごし方

初登場です!古井です。宜しくお願いします。

早速ですがみなさんはお家時間どのようにお過ごしですか?

私はマスク作り⇒そのまま手芸にはまりぬいぐるみ作りを始めました★

生地を切る度に飛んでくる毛と戦いながら型を切り手縫いでぬいぬい…

頭が出来てから目と鼻を縫い、綿をつめ頭完成♪

胴体に取りかかりしっぽを可愛くするために大きめにしぬいぬい…

裏地を返して綿を入れようと思ったらshock!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前に大きなしっぽ付いてました…><

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここで止めるは悔しいので完成させました(^^♪

とりあえずマスクの余り布と紐でふんどし作って隠しておきました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もうしばらくは作りません…

みなさん、オススメの過ごし方があったら教えてください♪